タイヤのヒビ割れはどのくらいまで大丈夫なのか
2020/03/26
ブログ
こんにちは、神奈川県厚木市で新車・中古車の販売、アフターサポートをおこなっているピースオートです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、タイヤのヒビ割れはどのくらいまで大丈夫なのかついて解説させていただきます。
●ヒビ割れ具合
タイヤのヒビ割れは以下の3段階に分けられます。
・レベル1(継続可能)
・レベル2(注意)
・レベル3(危険)
●レベル1(継続可能)
タイヤの表面がシワのように、薄くヒビがある状態がレベル1です。
レベル1はそのまま継続して使用しても全く問題はありません。
●レベル2(注意)
タイヤの表面のヒビが1mm程度の深さがある状態であればレベル2です。
レベル2はまだ使用できますが、注意が必要です。
しかし、車検ではヒビ割れの深さについて明確化されていないため、通るかどうかはわかりません。
●レベル3(危険)
ヒビ割れが奥深くまで到達している状態がレベル3です。
レベル3の状態での運転はタイヤのバーストの危険があるため、絶対にやめましょう。
タイヤは走れば走るだけ、消耗します。
そのため、定期的な点検と交換を心がけましょう。
●おわりに
本日の内容をまとめると、タイヤのヒビ割れの段階によって適切な処置が必要という内容でした。
タイヤのヒビ割れの段階が分からない方や、一度点検したい方は、ぜひ我々ピースオートスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
以上、本日はタイヤのヒビ割れはどのくらいまで大丈夫なのかについて解説させていただきました。
本日もブログを読んでいただきありがとうございました(^^)